大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
260点UPの845点でした!(5/29 第162回TOEIC)
6/20(月)午後12時、TOEICインターネットサービス上で5/29 TOEICの結果発表がありました。
外出先でiPhoneからおそるおそるAccessしてみると・・・

な・・・なんだってー!! (MMRをImge→参考画像)
我ながら目を疑いましたよ・・・。
何と、予想の遥か上を行く845点でした!!
これだけ一気に点数UPしたのは、ちゃんと勉強して初めての受験だったからというのが大きいかとは思いますが(^_^;)
前回(=勉強開始時)が585点だったので、900点を狙いに行くのはまだ先かなーと思っていたのですが、いきなり次回(7/24)で900点を狙える所に来てしまいました。
前回がL:290、R:295だったので、Listeningが一気に伸びた形ですね。
勉強前はListeningが全然できずポルナレフ状態(※参考画像)だったのでListening中心に勉強した甲斐がありました。
・・・で、今後の勉強計画の大事な材料となる項目別の正答率は
・・・あ、それは紙の公式認定証が届くまでのお楽しみなんですね(>_<)
公式認定証は6/28(火)発送予定らしいので、届くのは一週間位後かな。
ということで、公式認定証が届いたらまたご報告します。
外出先でiPhoneからおそるおそるAccessしてみると・・・
な・・・なんだってー!! (MMRをImge→参考画像)
我ながら目を疑いましたよ・・・。
何と、予想の遥か上を行く845点でした!!
これだけ一気に点数UPしたのは、ちゃんと勉強して初めての受験だったからというのが大きいかとは思いますが(^_^;)
前回(=勉強開始時)が585点だったので、900点を狙いに行くのはまだ先かなーと思っていたのですが、いきなり次回(7/24)で900点を狙える所に来てしまいました。
前回がL:290、R:295だったので、Listeningが一気に伸びた形ですね。
勉強前はListeningが全然できずポルナレフ状態(※参考画像)だったのでListening中心に勉強した甲斐がありました。
・・・で、今後の勉強計画の大事な材料となる項目別の正答率は
・・・あ、それは紙の公式認定証が届くまでのお楽しみなんですね(>_<)
公式認定証は6/28(火)発送予定らしいので、届くのは一週間位後かな。
ということで、公式認定証が届いたらまたご報告します。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL