大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Go Put Your Strengths to Work
どうすれば良いか」ということに興味があり、
仕事でこれを追求・実践したいと考えています。
これを英語で言うと、
" maximizing strenghts for lasting success at work "
というところでしょうか。
私はこれを自分のキャリア(仕事)におけるtheme/missionとし、
英語の勉強をお休みして、これに関する本を読んできました。
このtheme(命題)について論文を発表している一人が、
リーダやマネジメント論において世界的権威と言われている
イギリス人、Marcus Buckingham。
日本では、「さあ、才能(自分)に目覚めよう」という本が有名です。
彼の本は日本語版しか読んだことがありませんが、大変影響を受けました。
そして、今月末の6月25日に、彼の日本語版の本が新たに出るそうです!
それが「最高の成果を生み出す6つのステップ(Go Put Your Strengths to Work)」。
とはいえ、いきなり原著を読むと英語の難易度の高さに挫折するかもなので、
最初は日本語訳版と併せて読んでみようと思います。
以前なら分厚い英語の本を読むなんて抵抗感があったものですが、
今は全然ありません。むしろ読みたい位。
これは、多読をやってきた成果なのかな?
それと、調べてみたところ、この本、原著は昨年の3月に出たそうで…。
今年8月に彼の最新作(原著)が出るらしいのですが、
これも日本語版が出るのは1年以上先なのだろうな…。
「彼の言葉を直に感じたい!」
「日本語版が出るまで1年も待ってられない!」
という思いから、やはり「英語を勉強したい!」という思いが強まりました。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
これで予定より一日早く読めますね♪
自分も仕事の精度を落とさずにスピードを上げるとか
やる気を引き出してあげるとか
個々が噛み合って組織として機能する方法を常に考えています。
簡単に言うと
「仕事早くこなせば遊ぶ時間も増えるし♪」
って事ですw(違う!?)
さすがあきお君、このブログをまだチェックしてくれていたとは…!
本の発売日、Amazonで見たら確かに24日に早まってるね!Good Newsをありがとう♪
あきお君はmanagerだもんね~。Managerの仕事って魅力的だなあ
仕事を早く(定時に!)終わらせれば、その分遊びやら勉強やらに使えるものね。
仕事以外にやりたい事があるというのは、仕事を速くするmotivationになるねー。