大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
単語ノート作りって大変!
「洋書をスラスラと、かつ味わって読めるようになりたい」
という目標達成のために、読んだ本=児童書に出てきた未知単語を
覚えることにしました。
英語の単語数はそれこそ無限にあり、そんなに使わないようなレア単語を
必死に覚える必要はないと考えていますが、
児童書レベルの単語は基礎単語と思われるので、
真面目に覚えてみることにしたのです。
日本の児童書をあれこれ読んでみましたが、
どれも(当たり前だけれど)簡単な日本語で書かれていて、
「英語の児童書もこれぐらいのレベルなのだとしたら、
児童書に出てくる単語ぐらいは覚えた方が良さそうだ」と感じたのです。
今日は、Wilson「Take a Good Look」がテキスト。
ノートに未知単語があった文章を丸々書き出し、未知単語にマーカーを引いて
下に意味を書きます。
意味は英英辞典・和英辞典(どちらも時間短縮のためweb辞典で)両方引きます。
ノートには基本的に英英辞典から意味を書き写しますが、名詞など、明らかに日本語訳でも
問題なさそうなら日本語訳を書きます。
それと、意味を絵で描けそうなものは絵も描きます。
また、不安なら発音記号も書きます。
・・・・・・。
たった11ページに2時間ぐらいかかりました
この本明日にはブッククラブに返さなきゃなのに…。
…ということで、11ページ=第一章でstop
これ、やるなら自分が持っている本か、借りてきたばかりの本で
少しずつやるのがbetterだな…。
11ページに未知単語32個もあったし!
これが単純に×8だと…!?一冊やりきるのは結構時間がかかりそうです
という目標達成のために、読んだ本=児童書に出てきた未知単語を
覚えることにしました。
英語の単語数はそれこそ無限にあり、そんなに使わないようなレア単語を
必死に覚える必要はないと考えていますが、
児童書レベルの単語は基礎単語と思われるので、
真面目に覚えてみることにしたのです。
日本の児童書をあれこれ読んでみましたが、
どれも(当たり前だけれど)簡単な日本語で書かれていて、
「英語の児童書もこれぐらいのレベルなのだとしたら、
児童書に出てくる単語ぐらいは覚えた方が良さそうだ」と感じたのです。
今日は、Wilson「Take a Good Look」がテキスト。
ノートに未知単語があった文章を丸々書き出し、未知単語にマーカーを引いて
下に意味を書きます。
意味は英英辞典・和英辞典(どちらも時間短縮のためweb辞典で)両方引きます。
ノートには基本的に英英辞典から意味を書き写しますが、名詞など、明らかに日本語訳でも
問題なさそうなら日本語訳を書きます。
それと、意味を絵で描けそうなものは絵も描きます。
また、不安なら発音記号も書きます。
・・・・・・。
たった11ページに2時間ぐらいかかりました

この本明日にはブッククラブに返さなきゃなのに…。
…ということで、11ページ=第一章でstop

これ、やるなら自分が持っている本か、借りてきたばかりの本で
少しずつやるのがbetterだな…。
11ページに未知単語32個もあったし!
これが単純に×8だと…!?一冊やりきるのは結構時間がかかりそうです

PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL