大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ORTが意外なところに!
ORT: Stage 1+: First Sentences: "Hide and Seek" (Oxford Reading Tree) | |
![]() |
Roderick Hunt Alex Brychta Oxford University Press 2003-09-11 売り上げランキング : 300804 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ブッククラブへ行ってきました。
そこで、ORTコーナーとは別に、貸し出し用ORTの棚を発見!
てっきりORTは禁帯出だと思っていたのに…!
ORTの別シリーズ「Read at Home」の並びにあります。
シリーズ毎にビニール袋に入っているので、ちょっと見え辛いです。
今まで発見できなかったのはこれが原因と思われます。
その貸し出し用ORTコーナーには、禁帯出(閲覧用)のORTコーナーにはない
ORTもありました。
ということで、ブッククラブにはないと諦めていた本も発見

以下、読んだ本のタイトルと語数です。YLは全て0.1。
・Hide and Seek(35語)
・Big Feet(41語)
・What a Mess!(24語)
・Making Faces(18語)
・The Journey(25語)
・Goal!(25語)
・Who did that?(40語)
・Shopping(32語)
写真の本のタイトル「Hide and Seek」は、日本語でいう「かくれんぼ」。
「かくれんぼ」を英語で何というのか、ORTで知りました。
「隠れる&探し出す」…そのままですよね

====================================
<ここまでの多読>634,828語/191冊
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL