大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英語学習の目的をupdate
さて、英語学習の目的と目標をupdateしてからはや三週間…。
具体的なaction planを立てないまま時が過ぎちゃいました
そこで改めて、目的についてもうちょっと突き詰めて考えてみました。
============================================
【私が英語を学習する目的】
●交流できる範囲(出会いの幅)を世界中に広げるため。
英語を勉強している目的として、実はこれが一番大きいのかもしれません。
私は昔から自分の英語に自信がなく、街で外国人(欧米人)を見かけても
私とは違う世界に住む、遠い存在だと思っていました。
英語ペラペラな、すごい人だけが外国人とお話できるのでは?
と、自分で勝手に壁を作っていました。
でも考えてみたら、外国人だって私と同じ人間。
それに、地球規模で考えたら、人数としては
外国人の方が日本人より圧倒的に多い。
外国人の中に、私と気が合う人や、ステキな人がいるかもしれないのに
言葉の壁を理由に、はなから交流をしようとしないなんて、もったいない!
私は昔から、人と接することが好きです。
人と接することで、嫌なこともあるけれど、いい刺激を受けることだってたくさんある。
いい刺激を受ける人と出会えるチャンスの幅を、
日本人だけでなく他の国の人にも広げたいのです。
そのために、世界で一番多くの国で使われている
英語を学ぶことは有効だと考えています。
●自分が知らないものの考え方や視点に気付くため。
日本にはないものや考え方を知ることで、それまで自分が気付かなかった
「より良いものや考え方」が見つかるかもしれません。
More betterが海外にあるかもしれないのに、
言葉の壁を理由に海外のものをシャットアウトするなんてもったいない!
●異世界=非日常感を味わうため。
外国、特に欧米の世界は、私にとって空想世界のような、異世界。
昔からあこがれを抱いていました。
日本と全然違うことだらけの外国は、とっても新鮮!
日本好きの欧米人も、日本に対して同じような感覚を抱いているのかな?
外国のものに触れたり、洋書を読むと、
普段味わえない異世界にひたれてワクワクします。
私は外国の中でも欧米への憧れが強く、
英語を学ぶことで。より欧米のことを知ることができると考えています。
============================================
次の記事では、これらの目的に向かって何をすればいいか、
について考えてみます。
具体的なaction planを立てないまま時が過ぎちゃいました

そこで改めて、目的についてもうちょっと突き詰めて考えてみました。
============================================
【私が英語を学習する目的】
●交流できる範囲(出会いの幅)を世界中に広げるため。
英語を勉強している目的として、実はこれが一番大きいのかもしれません。
私は昔から自分の英語に自信がなく、街で外国人(欧米人)を見かけても
私とは違う世界に住む、遠い存在だと思っていました。
英語ペラペラな、すごい人だけが外国人とお話できるのでは?
と、自分で勝手に壁を作っていました。
でも考えてみたら、外国人だって私と同じ人間。
それに、地球規模で考えたら、人数としては
外国人の方が日本人より圧倒的に多い。
外国人の中に、私と気が合う人や、ステキな人がいるかもしれないのに
言葉の壁を理由に、はなから交流をしようとしないなんて、もったいない!
私は昔から、人と接することが好きです。
人と接することで、嫌なこともあるけれど、いい刺激を受けることだってたくさんある。
いい刺激を受ける人と出会えるチャンスの幅を、
日本人だけでなく他の国の人にも広げたいのです。
そのために、世界で一番多くの国で使われている
英語を学ぶことは有効だと考えています。
●自分が知らないものの考え方や視点に気付くため。
日本にはないものや考え方を知ることで、それまで自分が気付かなかった
「より良いものや考え方」が見つかるかもしれません。
More betterが海外にあるかもしれないのに、
言葉の壁を理由に海外のものをシャットアウトするなんてもったいない!
●異世界=非日常感を味わうため。
外国、特に欧米の世界は、私にとって空想世界のような、異世界。
昔からあこがれを抱いていました。
日本と全然違うことだらけの外国は、とっても新鮮!
日本好きの欧米人も、日本に対して同じような感覚を抱いているのかな?
外国のものに触れたり、洋書を読むと、
普段味わえない異世界にひたれてワクワクします。
私は外国の中でも欧米への憧れが強く、
英語を学ぶことで。より欧米のことを知ることができると考えています。
============================================
次の記事では、これらの目的に向かって何をすればいいか、
について考えてみます。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL