大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Jojo's Story(YL2.6 / 9,100語)
Jojo's Story: Level 2 (Cambridge English Readers) | |
![]() |
Antoinette Moses Cambridge Univ Pr (Txp) 2000-12 売り上げランキング : 3505 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ブッククラブでずっと貸し出し中で借りられなかったこの本。
先日やっと発見して借りてきました。
↑の写真にはありませんが、私が借りた本の表紙には
「Extensive Reading Foundation LLL Award WINNER 2004」の文字。
どうやら多読関連の何かの賞を受賞したようです。
「英語の文字と音を頭の中で結びつける」練習として
朗読CDを聴きながら読みました。
CDの読むスピードは結構ゆっくりめ。私の読書速度よりも遅いです。
Nativeとの会話を目標に勉強している私としては、
もうちょっと速度が速い方が練習になっていいかなと思いました。
でも、朗読は感情がこもっていて、さらにこの話は主人公一人称の語りだったので
ぐんぐん話の世界に引き込まれていきました。
9,100語、朗読CDの時間は1時間以上あったにもかかわらず
時間を忘れてのめりこんで聴け、読めました。
朗読を聴きながら読むのって結構いいかも!
さて、話の中身について。
この話は最初から最後まで重く、物悲しいです。CDの最初と最後に流れる
ピアノの曲が、この話の雰囲気をよくあらわしていると思いました。
主人公の語りがとつとつとしていて、だんだんと状況を把握していく
主人公の様子がリアルに伝わってきます。
結末は考えさせられる、深いものでした。
う~ん、あれで良かったのかな…。
===========================================
<ここまでの多読>672,555語/203冊
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL