大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当面の最終目標だよ、Harry。
Harry Potter and the Deathly Hallows (Harry Potter 7)(UK) | |
![]() |
J.K. Rowling Bloomsbury Publishing PLC 2007-07-21 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
日本ではやはり日本語版派が圧倒的なようで、
あまり並ぶ人がいなかったそうですが

日本語版の発売は来年だとか。だいぶ先だ~!
ちなみに、「hallow」とは、「神聖化」の意味だそう。
「死の神聖化」って意味かな???
このHarry Potterシリーズ、YLでいうと7.0~8.0、
語数も10万~30万弱の超大物なので、
今の私にはまだまだ雲の上の存在です。
私が、「いつか読めるようになるぞ!」と思っている目標本としては
「Holes」、そしてその先にこのHarry Potterシリーズがありますね。
これを原書で読んでいる日本人の方々、尊敬しちゃいます

ちなみに、私、Harryの本は読んだことないですw
映画(DVD含む)は全部観ています…が、
ストーリー全然覚えてないや

かろうじて主要人物だけは覚えていますが…。
今度公開されたのも観に行く予定なので、その前に前作の復習が必要かな。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL