忍者ブログ

大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

jumanji.jpg日本でも映画が公開されましたね。
私は、観に行こうと思いつつ行けなかった作品。
なのでこの機会に本で楽しみました。

ジャンルはファンタジーだけれど、
息をもつかぬ展開!
動きのあるアクションシーンが多いです。
だから退屈することなく
一気に最後まで読んじゃいました。
Jumanjiのタイトルロゴの上にいる男性、
Jumanjiの案内人か何かと思ったけれど、違いました( ^ ^ ;

==================================

<ここまでの多読>276,791語/67冊
PR
carol.jpg「ク~リス~マスキャロルが~♪」の歌が
頭の中で流れつつ読んだこの話。
でもこの話は全然恋愛物ではありませんでした。
話は全体的に暗く、お金で買えないpricelessな
幸せについて考えさせられました。

主人公の心情の変化に感動しました。
話の最初と最後でまるで別人になっています。

作者はこの話をクリスマス前に読んで
欲しいがために執筆を急いだそうですが、
確かにこれはクリスマス直前に読むと
いいかもしれませんね。

==================================

<ここまでの多読>268,691語/66冊
bacon.jpg続けて立ち読みしたのはこちら。
お母さんからお使いを頼まれた男の子が
買い物に行く話だけれど、
男の子の勘違いっぷりが面白い
だんだんコントみたいな事になってました。

===============================

<ここまでの多読>259,891語/65冊
hungry.jpg(写真はバイリンガル版のものです)

近所の本屋さんで英語の絵本コーナーを発見!
この本屋さん、ペーパーバックを売っているのは
知っていたけれど絵本もあったとは
しかも英語版「TIME」や「NEWSWEEK」もありました。
店長さんあたりが英語好きなのか!?

で、すぐ読めそうなこの本を立ち読みしてきました。

日本では「はらぺこあおむし」のタイトルでおなじみ。
小さい頃図書館で読んだ記憶があります。
ということは、これロングセラー作品なのですね。

数と曜日、簡単な名詞が学べて子供への読み聞かせにもいいかも。
食べすぎで胃もたれしているcaterpillerの顔がかわいかったです

近くに日本語版もあったので、英語版の後に読んでみました。
「Lolipop」を「ペロペロキャンディ」と訳していてなるほどな~と感心。
確かにあの形のアメはそう言うわ~。

======================================

<ここまでの多読>259,718語/64冊

多読を毎日続けて、一ヶ月になりました。
正確にいうと「ほぼ」毎日ですが

今日、とある方から
「何かをhabit(習慣)化したいなら三週間は続けなさい」
と言われたのですが、
確かに「毎日洋書を一冊は読む」を三週間も続けていると
続けるのが全然苦にならなくなりましたね。
開始当初より、使うエネルギーがずいぶん減った気がします。
自分の生活サイクルの中へ多読の時間を組み込むことに
上手く成功して、「多読の時間作らなきゃ!」と思うこともないですね。
あとは、週1ペースでブッククラブや洋書売り場に行って
モチベーションを高めているのも効いているのかもしれません。
洋書の雰囲気?に「萌え」るようになりましたしね

それとちょっと話は変わって、
今日私が行ってきた、とあるビジネス系セミナーで聞いた話ですが…
私が今勉強したい分野の最先端はアメリカだそうで、
その分野における論調の進化が
日本はアメリカより約20年も遅れているのだとか!
その分野、日本ではまだまだ黎明期だそうで、
活用事例の数はアメリカ>>>>>日本ですし、
日本語訳されていない本もたくさんあるようです。
こういう話を聞いて、
「英語をもっと勉強して、日本語訳されていない本も読んでみたい!」
と思い、英語学習のモチベーションが上がりました。
第三者を介していない、著者からのダイレクトな言葉を読みたいですしね。

適度にモチベーションを燃やし続けること。
これが続けていくコツなのかもしれませんね。

  
記事内検索
Profile
HN:
紗織(旧HN:みゅ~)
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/07/02
自己紹介:
大学受験以来英語学習から遠ざかっていたが、自分のやりたい事・興味ある分野に関し、英語で意見を述べたり、本を原著(英語)で読んだりできるようになるために英語学習を再開。
やりたい事の1つが「自分の経験・ノウハウを後続の人々が活用できるようにする」であるため、現在は取り組む日本人が多いTOEICを勉強中。最終目標900点!

【TOEIC Scoreの歩み】
2009/3(IP) 585 (L:290 R:295)
↓ ↓ ↓2010/10~TOEIC勉強開始
2011/5(公開)845(L:445 R:400)
↓ ↓ ↓
2011/7/24(公開)800(L:415 R:385)

※次回受験予定は2012年1月or3月
Recent Comments
[09/19 HUMMER]
[08/30 NONAME]
[06/07 紗織]
[06/04 nao10]
[06/16 みゅ~]
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Total Views
Recent Track Backs
アクセス解析
Copyright ©  -- 大学受験以来のやり直し英語。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]