大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英語フリーマガジンをもらってきました。
洋書店で、在日外国人向けの英語フリーマガジンをもらってきました。
日本のことが英語で、かつ外国人の視点で書かれているので新鮮です♪
タダで手に入るし多読にも使えるかも!?

左:「TOKYO NOTICE BOARD」
「売ります/買います」「友達/恋人募集」といった募集投稿メイン。
在日外国人が日本について書いたコラムもあって面白いです。
WEB版もあります↓
http://www.tokyonoticeboard.co.jp/
右:「TOKYO POCKET GUIDE」
http://tokyopocketguide.com/index.html
東京主要スポットの地図や簡単な観光案内。
Springバージョンだけあって、お花見名所案内もありました。
「お花見」は、英語で「cherry blossom viewing」というそうです…そのまんまだ!
後ろ:「att.JAPAN」
http://www.att-japan.net/
こちらは日本全国の観光名所を紹介。
今回は高野山や赤坂・六本木などを紹介しています。
文章たっぷりなので、多読のテキストとして使おうかと思います。
「ぶり大根の作り方」のページがあってウケました
それと、この「TOKYO NOTICE BOARD」で気になったことがありました。
表紙(HPトップの写真)が「ST.PATRICK'S Day」と書かれた横断幕をかかげて
パレードしている様子で、中身にあるお店の広告にもあちこちに「St. Patrick's」の文字。
これって一体…???と思っていたところ、
ちょうど立ち寄った丸善本店洋書売り場でアイルランド物産展をやっていたので
物産展の方に聞いてみることに。
お話によると、「St. Patrick's Festival」は
Patrickという方がアイルランドにキリスト教を広めに来た日のお祝いで、
大体3月17日前後にやるそうです。
世界には日本含めアイルランド系の方があちこちに住んでいるので
世界各地でこのお祝いが行われるのだとか。
アイルランドのシンボルは緑のみつばクローバーなので、
何か緑のものを身に付けてお祝い(というか騒ぐ?)するそうです。
アイルランド政府観光庁のHPにも説明がありましたよ↓
http://www.tourismireland.jp/interest_ireland/event_list.html
そして、お土産?にアイルランドの紹介パンフもいただきました。

10日以上の長期休みが取れたら行ってみたい!
日本のことが英語で、かつ外国人の視点で書かれているので新鮮です♪
タダで手に入るし多読にも使えるかも!?
左:「TOKYO NOTICE BOARD」
「売ります/買います」「友達/恋人募集」といった募集投稿メイン。
在日外国人が日本について書いたコラムもあって面白いです。
WEB版もあります↓
http://www.tokyonoticeboard.co.jp/
右:「TOKYO POCKET GUIDE」
http://tokyopocketguide.com/index.html
東京主要スポットの地図や簡単な観光案内。
Springバージョンだけあって、お花見名所案内もありました。
「お花見」は、英語で「cherry blossom viewing」というそうです…そのまんまだ!
後ろ:「att.JAPAN」
http://www.att-japan.net/
こちらは日本全国の観光名所を紹介。
今回は高野山や赤坂・六本木などを紹介しています。
文章たっぷりなので、多読のテキストとして使おうかと思います。
「ぶり大根の作り方」のページがあってウケました

それと、この「TOKYO NOTICE BOARD」で気になったことがありました。
表紙(HPトップの写真)が「ST.PATRICK'S Day」と書かれた横断幕をかかげて
パレードしている様子で、中身にあるお店の広告にもあちこちに「St. Patrick's」の文字。
これって一体…???と思っていたところ、
ちょうど立ち寄った丸善本店洋書売り場でアイルランド物産展をやっていたので
物産展の方に聞いてみることに。
お話によると、「St. Patrick's Festival」は
Patrickという方がアイルランドにキリスト教を広めに来た日のお祝いで、
大体3月17日前後にやるそうです。
世界には日本含めアイルランド系の方があちこちに住んでいるので
世界各地でこのお祝いが行われるのだとか。
アイルランドのシンボルは緑のみつばクローバーなので、
何か緑のものを身に付けてお祝い(というか騒ぐ?)するそうです。
アイルランド政府観光庁のHPにも説明がありましたよ↓
http://www.tourismireland.jp/interest_ireland/event_list.html
そして、お土産?にアイルランドの紹介パンフもいただきました。
10日以上の長期休みが取れたら行ってみたい!
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL