大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブックオフやら英国展やら。
今日は、ブックオフ西五反田店@五反田と
英国展@日本橋三越本店に行ってきました。
【ブックオフ西五反田店】
なぜここへ行ったかというと、どこかのサイト(SSS掲示板?)で
ここのブックオフに洋書コーナーがあると読んだ記憶があったからです。
地図はこちら↓
http://www2.info-mapping.com/bookoff/kensaku/map.asp?ID=671
↑には「五反田駅から徒歩3~4分」とあるけれど
10分くらいかかりましたよ…。
で、ここのブックオフは割と大きめ。
洋書コーナーは2Fにあります。
どんなもんかと行ってみたところ、洋書コーナーは棚4(5?)つ。
絵本系、サイドリーダー(辞書)系、ペーパーバック系、その他と分かれていました。
私が今よく読んでいるジャンルである児童書はなし…
強いて言えば、Harry Potterが豊富(同じ巻が複数冊有)。
丸善や紀伊国屋レベルを期待して行くとガックリします。
あくまで1コーナーといった規模でした。
でもHarry Potterが500円だったし、古本屋は思わぬ掘り出し物があるから
気が向いたらまた行ってみようかなと思いました。
ちなみに洋書古本屋さんだと、以前レポした「Good Day Books」が
日本最大級らしいです。
以前のレポはこちら↓
http://restartenglish.blog.shinobi.jp/Entry/6/
【英国展@日本橋三越本店】
日本橋駅で見た広告につられて三越へ。
公式HPでの告知はこちら↓
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/british/
洋書はありませんでしたが、フロア中Britishなモノで溢れかえってます。
イギリス人らしき金髪の方々も何人か見かけました。
一番にぎわっていたのは飲食店ブース。デパ地下みたいな感じです。
やはり英国展だけあって、紅茶やマフィンが多く売られていました。
私が中でも気に入ったのは「Notting Hill」。
アールグレイティーケーキを試食したのですが、
ひとかけら口に入れただけなのにアールグレイの香りが
口の中に豊かに広がって、甘さもほどよくとってもおいしかったです
とはいえ試食した時は購入は見送り、あとで気になって再度来てみたら
3つぐらいあったはずのアールグレイティーケーキは売り切れていました…。
ちなみにそのケーキはパウンドケーキで、スライス1枚270円也。
日本だと西麻布に店舗があるそうです。
http://www.nottinghillcakes.com/
購入はしなくとも、あれこれ見て回るだけで
Britishなモノが堪能でき、英国気分を味わえました♪
イギリス、いつかは行ってみたい国だなあ~。
英国展@日本橋三越本店に行ってきました。
【ブックオフ西五反田店】
なぜここへ行ったかというと、どこかのサイト(SSS掲示板?)で
ここのブックオフに洋書コーナーがあると読んだ記憶があったからです。
地図はこちら↓
http://www2.info-mapping.com/bookoff/kensaku/map.asp?ID=671
↑には「五反田駅から徒歩3~4分」とあるけれど
10分くらいかかりましたよ…。
で、ここのブックオフは割と大きめ。
洋書コーナーは2Fにあります。
どんなもんかと行ってみたところ、洋書コーナーは棚4(5?)つ。
絵本系、サイドリーダー(辞書)系、ペーパーバック系、その他と分かれていました。
私が今よく読んでいるジャンルである児童書はなし…

強いて言えば、Harry Potterが豊富(同じ巻が複数冊有)。
丸善や紀伊国屋レベルを期待して行くとガックリします。
あくまで1コーナーといった規模でした。
でもHarry Potterが500円だったし、古本屋は思わぬ掘り出し物があるから
気が向いたらまた行ってみようかなと思いました。
ちなみに洋書古本屋さんだと、以前レポした「Good Day Books」が
日本最大級らしいです。
以前のレポはこちら↓
http://restartenglish.blog.shinobi.jp/Entry/6/
【英国展@日本橋三越本店】
日本橋駅で見た広告につられて三越へ。
公式HPでの告知はこちら↓
http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/british/
洋書はありませんでしたが、フロア中Britishなモノで溢れかえってます。
イギリス人らしき金髪の方々も何人か見かけました。
一番にぎわっていたのは飲食店ブース。デパ地下みたいな感じです。
やはり英国展だけあって、紅茶やマフィンが多く売られていました。
私が中でも気に入ったのは「Notting Hill」。
アールグレイティーケーキを試食したのですが、
ひとかけら口に入れただけなのにアールグレイの香りが
口の中に豊かに広がって、甘さもほどよくとってもおいしかったです

とはいえ試食した時は購入は見送り、あとで気になって再度来てみたら
3つぐらいあったはずのアールグレイティーケーキは売り切れていました…。
ちなみにそのケーキはパウンドケーキで、スライス1枚270円也。
日本だと西麻布に店舗があるそうです。
http://www.nottinghillcakes.com/
購入はしなくとも、あれこれ見て回るだけで
Britishなモノが堪能でき、英国気分を味わえました♪
イギリス、いつかは行ってみたい国だなあ~。
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
ブックオフ西五反田店はミグも数ヶ月に一度は行くお買得スポットです♪
中古書店でお買い物する場合、340円(amazonの配送料)以下ならお買得といえます!
たまにはGRや児童書もありますよ♪105円や210円の読みたいPBなどがあるとよりいっそうお得感たっぷりです!たまにチェックすると面白いですよ♪
今週の土曜日に調布でこども式オフ会があるのですが、お時間がありましたらいかがでしょうか?
http://tadoku.org/kb/kb7.cgi?c=bl
ややこ式掲示板で募集しています。
では
新しい職場が五反田なので、ちょくちょく行ってみようっと♪
今週の土曜ですが、すでに予定があるんですよ~、残念!
またオフ会に行きたいですね~。
やっぱり他のタドキストさん達と接すると
多読のモチベーションupになりますし!