大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぶらり洋書店めぐりの旅。~その1~
家にある多読用の洋書たちがもうすぐ全部読み終わりそうなので、
新たな洋書を求めて洋書店をあちこち回ってきました。
洋書はやっぱりお高め価格(40ページ程度の薄い本で600円位)なので、
洋書の古本屋さんへ行ってみることに。
昨日ググってみたら、「All About」というサイトで
洋書専門の古本屋さんの紹介を発見。
調べてみると、どうやらそこは日本最大の洋書古本屋らしい。
ってことで、早速今日行ってきちゃいました♪
「Good Day Books」@JR恵比寿駅西口から歩いて5分ぐらい。
http://www.gooddaybooks.com/contents/home?language=japanese
ドアを開けると、店員さん(おそらくAll Aboutに出ているオーナーの旦那さん)に
「Hello!」と挨拶されました。
視界には一面英語の洋書、
5人ほどいるお客さんの中で日本人は私一人(!)という状況・・・。
まるで日本ではないかのよう
ぐるっと店の中を数周。
売られているのは、ほとんどがペーパーバック、
あとは学術書や写真集、子供向けの本など。
ペーパーバックの相場をよく知らないのですが、
古本だし、新品よりは安く売られているかと思います。
「英語で学ぶ英文法書といえばこれ!」と言われている
「English Grammar in Use」は新品定価の約半額で売られていました。
せっかくなのでペーパーバックをあれこれめくってみましたが…
今の私の英語力では、やはりまだキビシー
読めなくはないけれど、辞書引きまくりでたどたどしく読む感じです。
でも、ずっと店内を見ていても飽きないくらい楽しかったです。
しばらくいると、洋書の世界にどっぷり浸れます。(聞こえてくるのは全部英語だし)
ペーパーバックが好きな人にはとっても楽しい場所だと思います
あこがれのペーパーバック…いつか読みまくるから待っててね!
新たな洋書を求めて洋書店をあちこち回ってきました。
洋書はやっぱりお高め価格(40ページ程度の薄い本で600円位)なので、
洋書の古本屋さんへ行ってみることに。
昨日ググってみたら、「All About」というサイトで
洋書専門の古本屋さんの紹介を発見。
調べてみると、どうやらそこは日本最大の洋書古本屋らしい。
ってことで、早速今日行ってきちゃいました♪
「Good Day Books」@JR恵比寿駅西口から歩いて5分ぐらい。
http://www.gooddaybooks.com/contents/home?language=japanese
ドアを開けると、店員さん(おそらくAll Aboutに出ているオーナーの旦那さん)に
「Hello!」と挨拶されました。
視界には一面英語の洋書、
5人ほどいるお客さんの中で日本人は私一人(!)という状況・・・。
まるで日本ではないかのよう

ぐるっと店の中を数周。
売られているのは、ほとんどがペーパーバック、
あとは学術書や写真集、子供向けの本など。
ペーパーバックの相場をよく知らないのですが、
古本だし、新品よりは安く売られているかと思います。
「英語で学ぶ英文法書といえばこれ!」と言われている
「English Grammar in Use」は新品定価の約半額で売られていました。
せっかくなのでペーパーバックをあれこれめくってみましたが…
今の私の英語力では、やはりまだキビシー

読めなくはないけれど、辞書引きまくりでたどたどしく読む感じです。
でも、ずっと店内を見ていても飽きないくらい楽しかったです。
しばらくいると、洋書の世界にどっぷり浸れます。(聞こえてくるのは全部英語だし)
ペーパーバックが好きな人にはとっても楽しい場所だと思います

あこがれのペーパーバック…いつか読みまくるから待っててね!
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL