大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Heidi (YL2.2 / 8,800語)
今回から、ちょっと読みやすさレベル(YL)を上げて
PGR2(Penguin Readers Level2)にチャレンジ。
読んだのは、日本ではアニメ「アルプスの少女ハイジ」でおなじみのこれ。

YLを0.4しか上げていないからか、
今まで読んでいたOBW1と同じような感じでサクサク読めました。
「アルプスの少女ハイジ」といえば有名なあの
「クララが立った!」のシーンですが、
この本ではそのシーンがちょこっとしかなくて残念
私は昔アニメのハイジを見ていたのですが、
本を読んでストーリーを思い出しました。
ハイジとクララとの出会いや、
ハイジがなぜあのおじいさんの家に来たのかなど、
改めて知ることができました。
この本の中のハイジ(Heidi)は、アニメと同様
山の自然が大好きで、純粋な女の子として描かれています。
一時は都会に住むものの、山にいる人々と大自然が恋しくてホームシックに…。
住む場所にも、合う・合わないってあるんだよなあ。
そして、ずっと都会に住んでいたクララにとっても
どうやら大自然の方が性に合っていたよう。
せっかくなら、自分が生き生きとできる場所にいたいものね!
SSSの書評で最高点の5つ☆が付いてただけあって、
面白かったです
=================================
<ここまでの多読カウント>76,190語/13冊
PGR2(Penguin Readers Level2)にチャレンジ。
読んだのは、日本ではアニメ「アルプスの少女ハイジ」でおなじみのこれ。
YLを0.4しか上げていないからか、
今まで読んでいたOBW1と同じような感じでサクサク読めました。
「アルプスの少女ハイジ」といえば有名なあの
「クララが立った!」のシーンですが、
この本ではそのシーンがちょこっとしかなくて残念

私は昔アニメのハイジを見ていたのですが、
本を読んでストーリーを思い出しました。
ハイジとクララとの出会いや、
ハイジがなぜあのおじいさんの家に来たのかなど、
改めて知ることができました。
この本の中のハイジ(Heidi)は、アニメと同様
山の自然が大好きで、純粋な女の子として描かれています。
一時は都会に住むものの、山にいる人々と大自然が恋しくてホームシックに…。
住む場所にも、合う・合わないってあるんだよなあ。
そして、ずっと都会に住んでいたクララにとっても
どうやら大自然の方が性に合っていたよう。
せっかくなら、自分が生き生きとできる場所にいたいものね!
SSSの書評で最高点の5つ☆が付いてただけあって、
面白かったです

=================================
<ここまでの多読カウント>76,190語/13冊
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL