大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Anne of Green Gables(YL2.2 / 8,000語)
日本では「赤毛のアン」でおなじみの話。
小さい頃にアニメで観た記憶があったけれど、
全くといっていいほど中身を覚えていなかったので
新鮮に読むことができました。
私が読んだPenguin Readersはダイジェスト版でしたが、
Anneのおてんばぶりが非常によく伝わってきました。
感情豊かでよく話し、笑い、怒り、泣き、そしてよく動く。
その性格ゆえ度々ハプニングを起こすAnne。
私も感情豊かな性格で、
「よく動く」以外はAnneと似ているので
自分と重ねて読んでしまいました。
そそっかしい所も私と同じ

話の登場人物に共感(感情移入)できると、話を楽しめますね♪
=======================================
<ここまでの多読>140,610語/34冊
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL