大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Days with Frog and Toad(YL1.2 / 2,074語)
Days With Frog and Toad (I Can Read) | |
![]() |
Arnold Lobel Trophy Pr 1984-09 売り上げランキング : 110 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
気がつくとこれで多読開始から200冊目!
こんなに読んだなんて自分でもビックリです!
で、200冊目に読んだのがこの「がまくんとかえるくん」シリーズの作品。
がまくん=Toad、かえるくん=Frogです。つまり日本版と逆!
ブッククラブでは音声素材セット本(ビニール袋に入っている)の棚に
ありました。あの棚、本が一冊一冊ビニール袋に入っているからか
本を探しにくいですが、結構掘り出し物がありますよ。
この「Frog and Toad」シリーズも掘り出し物です♪
しかし、これはカセットテープ付。
テープデッキがない我が家では聴けない…

ブッククラブにある音声素材って、結構テープ付があるんですよねえ。
Penguin Readersシリーズは全部テープでした。
CDなら聴けるんだけれどな…。
さて、このお話はFrog and Toadのfriendshipあふれる日常を
描いた作品。
ちょっとお茶目で、純粋で、ほのぼのとした二匹に癒されます。
この作品で一番気に入ったのは「The hat」。
帽子に「かぶられている」Toadの姿が笑えます

大きすぎる帽子をこっそり直すFrogのやさしさに心が温まりました。
==================================
<ここまでの多読>659,567語/200冊
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL