大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ORT5をざざっと。
Oxford Reading Tree: Stage 5: More Stories C: Drawing Adventure | |
![]() |
Roderick Hunt Kelly Brychta Oxford University Press 2004-09-30 売り上げランキング : 342217 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ブッククラブに行って、前回読めなかったORT5の残りを
全部読んできました。
私、ブッククラブに通っている人の中では滞在時間が長い方だと思います。
最低1時間、長い時は2時間位いるし…。
こうやってORTを大量に読んでいるから、いつも長くなってしまいます。
受付のスタッフさんに「いつもORTを大量に読んでいく人」って
覚えられてそうな予感…

では、ざざっと読んだ本リスト。YLは全て0.5。
Camping Adventure(332語)
⇒皆で1つの目的に向かって力を合わせるのってステキ!
驚いた時のfarmerのリアクションが面白かった

Noah's Ark Adventure(365語)
⇒Kipper、思いやりがあっていい子だ~!
Magic Keyの世界って、リアルより小さいのね。
Scarecrows(318語)
⇒Biff、またもやgenderな発言を!
なぜかオズの魔法使いを思い出しました。
A New Classroom(325語)
⇒最後のページで吹き出しちゃった

それがオチとは!
Sleeping Beauty(321語)
⇒オチがその人とは

Kissを煽ってる時のKipperも面白かった!
Kipper and the Trolls(360語)
⇒確かに、こんな目に遭ったら生理的に清潔にしたくなるわ~。
Safari Adventure(324語)
⇒最後のページのTeddyのリアクションの意味は一体…!?
Dad's Run(324語)
⇒そうやってマラソンするとはすごい発想!
Drawing Adventure(368語)
⇒↑の表紙の通り、絵がいかにも「子供が描いた絵」っぽくてリアル!
自分が描いた絵がしゃべったら…恐いなあ。
======================================-
<ここまでの多読>798,168語/288冊
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL