大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近所の図書館で洋書を発見
今日は、「近所の図書館にも洋書は置いてあるのか?」と思い
子供の頃以来の図書館へ。
今の家に引っ越してきてから行ったことがないので
「近所の図書館に洋書はあるのかな~?」と不安を抱きつつ行ってみました。
すると、洋書ペーパーバックはちょこっと(本棚一つ分)、
洋書の絵本は本棚二つ分ぐらいあってビックリ!
そして気付いたのが、洋書の日本語訳版も結構あるということ。
(考えてみれば当たり前か…)
しかも、私が先程読み終えたばかりの
「Charlie and the Chocolate Factory」の日本語訳版含め、
DahlやWilsonの作品の日本語訳版が何冊もあって感動
Dahlにいたっては、作品集もありました!↓
ブッククラブに置いてあるDahl作品は全て網羅されているのでは?
という位にたくさんの作品が入っています。
ただし、長編物は一部分だけ収録。
挿絵のほとんどはDahlの専属(?)イラストレータの方が
描いていらっしゃるので、原作の雰囲気が味わえます。
ブッククラブにないDahl作品は、この本で読んでみようかな。
作品集だけあって結構ぶ厚いので、借りるのはあきらめました
ということで、「Charlie...」の日本語版を借りてきました。
英語の原書で読んだはいいけれど、意味がわからなくて飛ばした部分の意味が
何なのか結構気になっていたので、
この本を片手に再読してみようっと。
(特にWoompa-Loompasの歌は全然わからなかったし…)
好きな作品だからこそ、細部までじっくり味わいたいってのもありますしね♪
それと、洋書の絵本も何冊か借りてきました。
ブッククラブでは絵本は貸し出し×なので助かります♪
(まあ、大きい絵本を新宿から自宅まで持ち運ぶのも大変だし…)
やっぱり、家で読む方がゆっくり落ち着いて読めるので
立ち読みせずに借りてきちゃいました。
ちょうど先日、ブッククラブで探してなかった絵本がここにあったので
これまた感動でした
しかも、この図書館ったら貸し出し冊数が無制限!
(市内在住・在勤者のみ)
なので読みたい本をあれこれ借りてきちゃいました。
図書館は便利ですね~♪
子供の頃以来の図書館へ。
今の家に引っ越してきてから行ったことがないので
「近所の図書館に洋書はあるのかな~?」と不安を抱きつつ行ってみました。
すると、洋書ペーパーバックはちょこっと(本棚一つ分)、
洋書の絵本は本棚二つ分ぐらいあってビックリ!
そして気付いたのが、洋書の日本語訳版も結構あるということ。
(考えてみれば当たり前か…)
しかも、私が先程読み終えたばかりの
「Charlie and the Chocolate Factory」の日本語訳版含め、
DahlやWilsonの作品の日本語訳版が何冊もあって感動

Dahlにいたっては、作品集もありました!↓
まるごと一冊 ロアルド・ダール (児童図書館・文学の部屋) | |
![]() |
ロアルド ダール Roald Dahl 佐藤 見果夢 評論社 2000-09 売り上げランキング : 34231 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
という位にたくさんの作品が入っています。
ただし、長編物は一部分だけ収録。
挿絵のほとんどはDahlの専属(?)イラストレータの方が
描いていらっしゃるので、原作の雰囲気が味わえます。
ブッククラブにないDahl作品は、この本で読んでみようかな。
作品集だけあって結構ぶ厚いので、借りるのはあきらめました

ということで、「Charlie...」の日本語版を借りてきました。
チョコレート工場の秘密 (児童図書館・文学の部屋) | |
![]() |
ロアルド・ダール 田村 隆一 J.シンデルマン 評論社 1972-09 売り上げランキング : 201445 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
何なのか結構気になっていたので、
この本を片手に再読してみようっと。
(特にWoompa-Loompasの歌は全然わからなかったし…)
好きな作品だからこそ、細部までじっくり味わいたいってのもありますしね♪
それと、洋書の絵本も何冊か借りてきました。
ブッククラブでは絵本は貸し出し×なので助かります♪
(まあ、大きい絵本を新宿から自宅まで持ち運ぶのも大変だし…)
やっぱり、家で読む方がゆっくり落ち着いて読めるので
立ち読みせずに借りてきちゃいました。
ちょうど先日、ブッククラブで探してなかった絵本がここにあったので
これまた感動でした

しかも、この図書館ったら貸し出し冊数が無制限!
(市内在住・在勤者のみ)
なので読みたい本をあれこれ借りてきちゃいました。
図書館は便利ですね~♪
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
とうとう見つけましたか♪洋書絵本や洋書児童書などは図書館でも色々所蔵してますからね♪
もしできれば、「英語多読者向け図書館・書店マップ」(タドキストリンク)にご利用の図書館を登録していただけると嬉しいです♪
都内の公立図書館にはGR所蔵図書館がいくつかあり、また在住地に関係なく利用者カードを発行してくれる図書館があります!都民でなくても、都内のどこかの公立図書館の利用者カードを得れば、相互貸借により都内公立図書館で所蔵されているGRを利用できます!こうした情報も徐々に「英語多読者向け図書館・書店マップ」にアップしています。
それに仮に洋書がなくても、和書を図書館で借りて、購入費を洋書に集中するなど、色々図書館は美味しいのです♪
では
載せられるほど所蔵数がなかったので、
登録は控えておきます( > _ < )
図書館、ブッククラブを卒業(?)したら
大いに利用しようと思いました!
せっかく税金ちゃんと払ってるんだし
存分に活用する所存です♪
英語図書が少しでも置いてあれば、是非とも登録してくださいm(_ _)m
ブッククラブみたいな図書館はほとんどありませんが、少しずついろんな図書館の情報が集積すれば、都道府県内相互貸借でみんなで利用できます!
図書館はネットワークなのです!
ですから、恥ずかしがらずに登録していただけると嬉しいです(=^▽^=)
少しでもお役に立てれば嬉しいですね~。
そちらの市の中央図書館も簡単な本はありませんが、色々あるらしいという情報があります!
会う機会がありましたら、そこら辺のお話ができならよいな~と思います♪
我が家からは行きにくい場所にあるのですが、
気になりますね~。
もしお会いする機会がありましたら、
図書館の本について色々とお話しましょう♪