大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分の好きな本がつかめてきた。
多読を本格的に初めて一ヶ月あまり、読んだ本は50冊ちょっと。
そろそろ、自分が気に入る本の傾向がつかめてきました。
・本の装丁や挿絵がかわいい。
⇒元々キャラクター好きなので、子供向けの本のイラストにあるような
かわいらしいイラストだと、読みたい度がUP↑します。
本の装丁がかわいい感じなのも高ポイント。
ということで、女の子向けの児童書はかなり好感度高しです。
・登場人物の心情描写が細かく書かれており、登場人物の心情がつかめる。
⇒人の心理に興味があるので、「この人はどういう気持ちなんだろう?」
と想像しながら読むのが楽しいです。
だから、事実に焦点をあてている伝記物などよりも、
人間の心理に焦点をあてている恋愛物や人間ドラマが好きですね。
あと、一人称で書かれている話も読みやすいです。
以上二点を踏まえると、私は「イラストがかわいい恋愛物or人間ドラマ」が好きなのかな?
今まで読んだ本の中で特にお気に入りの本について考えてみると、
・Fly Away Home⇒人間ドラマ
・Lizzie Zipmouth⇒装丁&イラストがかわいい。主人公の心理に焦点があてられている。
・Kidnapped at Birth?⇒登場人物の心理が読み取れるような描写が多い。
と、やはりお気に入りポイントを満たしていますね
PR
そろそろ、自分が気に入る本の傾向がつかめてきました。
・本の装丁や挿絵がかわいい。
⇒元々キャラクター好きなので、子供向けの本のイラストにあるような
かわいらしいイラストだと、読みたい度がUP↑します。
本の装丁がかわいい感じなのも高ポイント。
ということで、女の子向けの児童書はかなり好感度高しです。
・登場人物の心情描写が細かく書かれており、登場人物の心情がつかめる。
⇒人の心理に興味があるので、「この人はどういう気持ちなんだろう?」
と想像しながら読むのが楽しいです。
だから、事実に焦点をあてている伝記物などよりも、
人間の心理に焦点をあてている恋愛物や人間ドラマが好きですね。
あと、一人称で書かれている話も読みやすいです。
以上二点を踏まえると、私は「イラストがかわいい恋愛物or人間ドラマ」が好きなのかな?
今まで読んだ本の中で特にお気に入りの本について考えてみると、
・Fly Away Home⇒人間ドラマ
・Lizzie Zipmouth⇒装丁&イラストがかわいい。主人公の心理に焦点があてられている。
・Kidnapped at Birth?⇒登場人物の心理が読み取れるような描写が多い。
と、やはりお気に入りポイントを満たしていますね

COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL