忍者ブログ

大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

国際交流パーティ行ってきました!
昨日、初の国際交流パーティに行ってきました!
見えてきた課題と対策、目標修正は別途考察するとして、
まずはレポと感想をお伝えしますね。

私が行ってきたのは、外国人含め総勢30~40人の
割とこじんまりしたパーティでした。
(他の国際交流パーティだと、100~200人なんてザラらしい)
会場となったお店は、店員が皆ブロンドの外国人!
お店のドアを開けると英語で挨拶されました。
オーダーをする時もカタコト日本語交じりの英語を話していたので
こちらも「Can I have ○○, please.」と英語でオーダーしました。

一番印象深かったのは…日本人、しかも日本人女性ばかり!!
比率でいうと、
日本人女性6:外国人男性2:外国人女性1:日本人男性1
という感じでした。

となると当然、外国人の周りにはたくさんの日本人が集まるわけで…。
外国人にとってみればハーレム状態。
1人の外国人につき常時2~3人の日本人が囲んでいました。
ふとした瞬間に外国人が一人になっても、
またすぐに日本人が話しかけて…の繰り返し。

そんな状況で外国人に話しかけるのは結構ハード。
恥ずかしがっていたり、遠慮していては外国人と絡めません!
私は、同じく外国人と話したがっている日本人の方々と
「これはなかなか話しかけられないね~」と言っていました。

しかしそれでは来た意味がない!
ということで、ここは元営業の飛び込み精神を活かして
ガンガン!外国人huntingに繰り出しました!!

(料理はバイキング形式だったので)料理を取るために一人になった外国人や
他の日本人と会話中の外国人に熱い視線を送り、
目があったら「Hi!」と手を挙げてにっこりsmile!しました。
すると向こうも自分と話したがっているのを察してくれるのか、
こちらに来てくれる外国人がいましたよ!

そうなったらもうhuntingは成功したも同然です。
「Do you mind if you sit there together?」や
「Let's talk together over there.」
「We(hunting仲間が一緒にいたので) want to talk with you! OK?」
と聞いて、近くのsofaに連れて行き、talking開始!

長くなったのでいったんupして、外国人とのtalking内容は
別記事に書きますね
PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
TRACKBACK

TrackbackURL

記事内検索
Profile
HN:
紗織(旧HN:みゅ~)
年齢:
42
性別:
女性
誕生日:
1981/07/02
自己紹介:
大学受験以来英語学習から遠ざかっていたが、自分のやりたい事・興味ある分野に関し、英語で意見を述べたり、本を原著(英語)で読んだりできるようになるために英語学習を再開。
やりたい事の1つが「自分の経験・ノウハウを後続の人々が活用できるようにする」であるため、現在は取り組む日本人が多いTOEICを勉強中。最終目標900点!

【TOEIC Scoreの歩み】
2009/3(IP) 585 (L:290 R:295)
↓ ↓ ↓2010/10~TOEIC勉強開始
2011/5(公開)845(L:445 R:400)
↓ ↓ ↓
2011/7/24(公開)800(L:415 R:385)

※次回受験予定は2012年1月or3月
Recent Comments
[09/19 HUMMER]
[08/30 NONAME]
[06/07 紗織]
[06/04 nao10]
[06/16 みゅ~]
Calender
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Total Views
Recent Track Backs
アクセス解析
Copyright ©  -- 大学受験以来のやり直し英語。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]