忍者ブログ

大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

eigodeasobo.jpg今日、たまたまNHK教育テレビをつけたら
←のかわいい二匹(?)が「Caaat!」やら「Dooog!」やら
言ってました。
セサミストリートみたいに外国の番組かと思いきや、
出てくる子供たちやロケ現場は明らかにJapanese。

この番組、「えいごであそぼ」という、NHK制作の
日本の子供向け英語番組だそうです。
NHKのHP(http://www.nhk.or.jp/kids/program/eigo.html)に
あるこの二匹の紹介文を読むと、
「モジャモジャのホコリが集まったようなケボ」と
「真っ白で丸っこいもち肌のモッチ」・・・・・・
名前の由来も紹介の仕方もパンチ効いてますね~。
特に「ホコリが集まったような」って…なんだその紹介

基本的に全部英語で話されますが、
小学校入学前の子供向けだけあり、
「Where is a park?」「Over there!」など、非常に簡単。
全部聴き取れました。

放映時間は、月~金の午前 7:35~7:45/午後 5:15~5:25(再放送)だそう。
「ケボ」「モッチ」はかわいくてツボだし、
他のコーナーも色々工夫がされていて面白かったです。
英語レベルもYLでいうと1未満だから楽勝でついていけるし、
また明日も観てみようかな♪
PR
「Kidnapped at Birth?」を読んで「giggle」を英英辞典で調べ、
「ちびまる子ちゃん」の山田君笑い!?と推測した私ですが、
「英辞郎」(http://www.alc.co.jp/)によると「クックッという笑い」との事で…。
もしかして山田君でなく野口さん風の笑い方なのか!?
「甲高い声で短くあえぎながら笑うこと」とあるから、
まあどちらでもOKなのかなあ…
こういう時に、生や動画で「giggle」を知りたいなあ、と思いますね。
floppy.jpgOxford Reading Treeの公式サイトで読めるお試し本。
こちらのページ↓の「Take a Tour」を開くと読めます。
http://www.oup-readers.jp/students/ort/index_jp.shtml

Kipperファンの私としては、Kipperが出てこなかったのは
残念でしたが、絵本らしいほほえましい展開でした。

いや~、やっぱりこのイラストレーターの絵はツボですね
特に主人公のKipperがかわいい!
今はインターネットでもこういった子供向けの洋書が
手に入りますし、洋書売り場に行けば子供向けの
英語教材がゴロゴロあります。
しかもこのORTのように、楽しみながら英語に触れられるものも多いです。
私にもし子供ができたら、言語習得が早い年齢のうちに英語を学ばせたいな…。

===================================

<ここまでの多読>231,198語/59冊
croco.jpgちょっと文章多めの絵本といった感じ。
YL2.0という割には未知の単語続出でしたが、
絵を見れば大体の意味はつかめました。

絵本っぽい展開で、見ていてほほえましかったです
特に、ワナを仕掛けて子供を待っている時の
Enormous Crocodileがウケましたね。
最後のオチは「アンパンマン」を思い出しました。

==================================

<ここまでの多読>231,139語/58冊
lady.jpg殺人事件の犯人を追いかける話ですが、
これも「Kidnapped」ほどではないけれど登場人物が多く、
しかも人間関係が複雑!
読んでいて混乱しました
最後のオチ(トリックのからくり)は意外でした。
そんなトリックよく成功したな~と思いました

==================================

<ここまでの多読>228,239語/57冊

  
記事内検索
Profile
HN:
紗織(旧HN:みゅ~)
年齢:
43
性別:
女性
誕生日:
1981/07/02
自己紹介:
大学受験以来英語学習から遠ざかっていたが、自分のやりたい事・興味ある分野に関し、英語で意見を述べたり、本を原著(英語)で読んだりできるようになるために英語学習を再開。
やりたい事の1つが「自分の経験・ノウハウを後続の人々が活用できるようにする」であるため、現在は取り組む日本人が多いTOEICを勉強中。最終目標900点!

【TOEIC Scoreの歩み】
2009/3(IP) 585 (L:290 R:295)
↓ ↓ ↓2010/10~TOEIC勉強開始
2011/5(公開)845(L:445 R:400)
↓ ↓ ↓
2011/7/24(公開)800(L:415 R:385)

※次回受験予定は2012年1月or3月
Recent Comments
[09/19 HUMMER]
[08/30 NONAME]
[06/07 紗織]
[06/04 nao10]
[06/16 みゅ~]
Calender
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Total Views
Recent Track Backs
アクセス解析
Copyright ©  -- 大学受験以来のやり直し英語。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]