大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Tooth and Claw(YL3.2 / 8,200語)
Tooth And Claw - Short Stories: Stage 3: 1,000 Headwords (Oxford Bookworms) | |
![]() |
Saki Rosemary Border Jennifer Basset Oxford Univ Pr (Sd) 2000-08-17 売り上げランキング : 66321 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
リスニング強化のためのGR(Graded Readers)強化期間開始にともない
早速今日、ブッククラブでGRをたくさん借りてきました。
まず初めに読んだのがこれ。
もちろん200語/分ぐらいの速度でサーッと読めるように
意識しながら読みました。
…読めはしたけれど、結構集中力使って疲れました

文章の難しさは全然感じず、詰まることなくサーッと読めました。
スピード重視で読んだので、ちょっとわからないところがあっても
無視してどんどん先に進んだというのもありますが

話の内容は…5話の短編集。
「Claw=猫などの爪」とタイトルにある通り、
猫や狼など、clawを持つ動物が出てくる話ばかりでした。
どれも昔TVでやってた「世にも奇妙な物語」みたいなテイストのホラー話。
読み終えた後、外は雨がシトシトと降っていたのもあって
ちょっと怖くなりました

実は私、恋愛物や人間模様物も好きですが
ホラーも好きなんじゃないかと思いました。
「この先殺されるのか…!?」と登場人物と一緒にゾクゾクするのがいいんですよね~。
この本も結構のめりこんじゃって、あっという間に1時間経っちゃいました。
朗読CDを聴きながらだったらもっとのめりこんでいたかも。
===================================
<ここまでの多読>687,861語/227冊
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL