大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ORT1ほぼ読破。
Oxford Reading Tree: Stage 1: Kipper Storybooks: The Haircut (Oxford Reading Tree) | |
![]() |
Roderick Hunt Alex Brychta Oxford University Press 2003-09-11 売り上げランキング : 220807 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「英語多読完全ブックガイド」で紹介されていた「The Library」や、
「The Pancake」がなぜかなくて(禁帯出なのに!)読めなかったのですが、
他のORT1は全部読みました!
ORT1は文字が全くなかったり、あっても20語弱で
本を読むというより、絵を見る要素が強いですね。
始めての多読にはとってもいいシリーズだと思います♪
以下、読んだ本と簡単な感想。
■The Haircut
⇒最後のページでビックリ!
ORTを読みなれている人ほど驚くかもしれません。
■Look Out!
⇒「Look out!」=「(自分の視界の外を)見て!」=「気をつけて!」
の意味なんだな~と、この本を読んで実感しました。
Kipper暴走しすぎです。
■Getting Up
⇒最後のオチが結構好きです。
そのために早起きしたなんて!いい家族だ~。
■The Apple
⇒皆が取ろうと必死になっている、特定のリンゴを指しているから
「the」が付いているのかな?
最後のオチに笑いました。
■The Hedgehog
⇒確かに、あんなのが庭にあったらFloppyみたいにビビるかも。
■The Street Fair
⇒最後、皆で記念写真を撮っている姿が笑えました。
■Who is It?
⇒Dad、そのためにすごい苦労を…!
■Six in a Bed
⇒最後、Teddyの顔も驚いていたのが
芸が細かいな~と思いました。
このTeddy、他の話でも表情が変わるんですよね。
■A Good Trick
⇒何が出てくるかと思ったら…!
■Floppy, Floppy
⇒FloppyはKipper一家に愛されているんだな~と思いました。
==================================
<ここまでの多読>490,067語/139冊
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL