大学受験以来のやり直し英語学習で得た教訓やノウハウ、英語教材をご紹介。現在はTOEIC900点目指して勉強中!洋書多読(SSS式)時代の洋書レビューも有。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
続いて「Baywatch」の続編。
こちらはちゃんと一冊丸々一つのお話で、
ドラマ仕立てで書かれていたので良かったです
前作のダイジェスト版?に出てきた人物がほとんど出てこなかったので、
いきなりこちらを読んでも支障はないと思います。
あんなにヒドイことをしたAlexが何のおとがめもなしに
最後は許されちゃって、そりゃMitchも納得いかないよなあ…。
そうそう、「Baywatch」の公式サイトを見つけましたよ。
1990年から10年以上放映されていたみたい。大人気ドラマだったのね!
トップページの男性(Mitch)の鋭いまなざしが印象的です。
http://www.baywatch.com/
さてと、この本で30万語を突破しました。
やっとこさ1/3弱かあ…。100万語ってものすごい量なのね、やっぱり。
30万語突破時点での感触としては、単語を表意文字として捉えられるように
なってきたかなあ、という感じがしています。
つまり、(頭の中で)声に出して読み上げなくとも、目に入っただけで
その単語の意味が頭に浮かぶ感じがしてきました。
日本語の文章でも、速く読む時にはいちいち読み上げないで
目で追うだけで意味を捉えていますが、英語もそんな感じに近くなってきましたよ。
つまり読むスピードが上がってきたのかな?
PGR2を一冊読む時間はたいして変わってないと思うんですけれどね~。
100万語突破した時には、どんな世界が見えてるのかしら…。
===================================
<ここまでの多読>306,752語/80冊
こちらはちゃんと一冊丸々一つのお話で、
ドラマ仕立てで書かれていたので良かったです

前作のダイジェスト版?に出てきた人物がほとんど出てこなかったので、
いきなりこちらを読んでも支障はないと思います。
あんなにヒドイことをしたAlexが何のおとがめもなしに
最後は許されちゃって、そりゃMitchも納得いかないよなあ…。
そうそう、「Baywatch」の公式サイトを見つけましたよ。
1990年から10年以上放映されていたみたい。大人気ドラマだったのね!
トップページの男性(Mitch)の鋭いまなざしが印象的です。
http://www.baywatch.com/
さてと、この本で30万語を突破しました。
やっとこさ1/3弱かあ…。100万語ってものすごい量なのね、やっぱり。
30万語突破時点での感触としては、単語を表意文字として捉えられるように
なってきたかなあ、という感じがしています。
つまり、(頭の中で)声に出して読み上げなくとも、目に入っただけで
その単語の意味が頭に浮かぶ感じがしてきました。
日本語の文章でも、速く読む時にはいちいち読み上げないで
目で追うだけで意味を捉えていますが、英語もそんな感じに近くなってきましたよ。
つまり読むスピードが上がってきたのかな?
PGR2を一冊読む時間はたいして変わってないと思うんですけれどね~。
100万語突破した時には、どんな世界が見えてるのかしら…。
===================================
<ここまでの多読>306,752語/80冊